・ドローン散布組合、私の地元圃場約20,000㎡《約6000 坪》、水稲雑草〜イボクサ、ノビエ、ホタルイ等、低減対策として実施しました。組合メンバーで、DJIAGRAS.T10とMG-1、2機で散布。約3時間!

肥料、種子、農薬、燃料代高騰で、共通に大変と言われています。私自身も、稲作、麦作り等ついて、少しでも、実際を知るために、多く農家から、ご教示いただきました。感謝します。

農地中間管理協議会の取り組みは、高齢化、後継ぎがいない。近い将来を見据えて、3年間、協議かさね、結果、農家耕作者別に、まとめて圃場になりました。
ここまで、やるには、相当なエネルギーが必要だったとのこと。伺うと、色々あるが、相当効率化図れるとのこと!食料自給率確保するためにも、お米が試金石!地道な取り組みに敬服します。
一年通して、お話しましたら、 農家から、特に雑草に対策している、圃場散布依頼いただきました。
今度、中間管理協議会に年間ドローン散布提案する予定です。一歩一歩、進めて、地元農家に寄り添い、お役立ちしたいと思います。


